目次情報
【目次から抜粋】
【最新情報】
Ⅰ 平成28年確定申告ハイライト
1.平成27年分の確定申告から適用となる事項
(1)所得税の最高税率の見直し
(2)財産債務明細書から財産債務調書へ
(3)ふるさと納税
2.平成28年分の確定申告から適用となる事項
(1)給与所得控除額の見直し
(2)マイナンバー制度
3.平成29年分の確定申告から適用となる事項
(1)消費税率の引上げと住宅ローン控除限度額の見直し
【記帳実務編】
Ⅰ利益のしくみと確定申告
Ⅱ 記帳の種類と方法
3 領収書等の原始資料を整理する
4 日常レベルでの取引を記録する
5 売上管理
6 支出から経費に分類する基準を作る
Ⅲ 忙しい士業だからこそ,クラウド会計が便利
Ⅳ 月次決算書の読み方
Ⅴ 事務所開設時のお金の流れを把握する
【主な税務申告 基礎編】
Ⅰ確定申告の必要性
Ⅱ所得の種類と必要経費、所得控除
Ⅲ白色申告のポイント
Ⅳ青色申告のポイント
Ⅴ申告書の提出
2 申告書の提出、納税方法、e-Tax
Ⅵ消費税
4 消費税の計上時期と改正による新税率
Ⅶ 中間申告の基礎
Ⅷ.源泉所得税と年末調整
1.源泉所得税の概要
①源泉所得税の概要
②源泉徴収義務者の判定
2.給与の源泉所得税
①給与の源泉所得税
②年末調整
3.報酬の源泉所得税
①受取報酬と源泉所得税
②支払報酬と源泉所得税
③共同受任をした場合の源泉徴収
④消費税と源泉徴収
4.源泉徴収税の申告と納税
①源泉徴収税の納税地
②源泉徴収税の納付期限
③法定調書の提出
【主な税務申告 士業編】
小規模・中規模事務所弁護士の税務 FAQ
大規模事務所弁護士の税務 FAQ
外国資格弁護士の税務 FAQ
企業内弁護士の税務 FAQ
弁理士の税務 FAQ
司法書士の税務 FAQ
【資料編】
最新の重要判例